![]()
こんにちわ。めっきり寒くなってきましたねェ
風邪の予防に、紅茶でウガイする人もいますよね。
タンニン(カテキン類)やテアフラビンがインフルエンザ・ウィルスを
不活性状態にするわけです。おそるべし、紅茶の威力!!
のどが、イガイガする時など、一度ためしてみては?
えっ?そう言えば、イソジンも紅茶色だって?
ン〜〜そう言えば、そうですネ。
外が寒くても、あなたのお部屋であったかい紅茶をたっぷり ![]()
ゆっくり飲んで下さい。
![]()
きょうは、ミルクティーについて しっかりLessonしましょう!
イングリッシュ・ミルクティーと、煮出して作るインディアン・ミルクティー(チャイ)
とでは選択する茶葉も多少ちがってきます。(茶葉は、以前レッスンしましたネ)
イングリッシュ・ミルクティー用としては、インド産のダージリン、アッサム、
スリランカ産のウバ、中国産のキーマンなどが、味・香・水色の点からいっても
バッチリ
インディアン・ミルクティーの場合は、アッサムでいきましょうか。
茶葉は、F(ファニングス)、D(ダスト)(コレも前回レッスンしましたね)
煮出し時間が短くてもしっかりした風味がでます。
インド茶であれば形状の細かいもの。
スリランカのように、BOPであれば問題なしの心配なし。
たっぷりのミルクといっしょに煮出しても、しっかりとした風味がでるので
紅茶って美味しいなぁ〜と思いますよ・・・・・
![]()
ミルクは、常温で!
ミルク・イン・ファーストでも、アフターでも、どちらでもOK!
自分の流儀です。 この辺がラクでしょう? 正座でなくてもバッチリ!
カップは、もちろんあたためておくのは、わかりますよね。![]()
(茶道ですもの・・・ねぇ)
常温の冷たいミルクを入れても紅茶がぬるくならないようにです。
(このへんの合理性も茶道ですよね)
インディアン・ミルクティーは、ミルクティー自体濃厚かつ甘〜いので、
あんまりダイエット中の女性には、おすすめできないかも・・・
でも、たまには「甘いっ!」と思う程の紅茶をのんで、ストレスを
飛ばしてください。 ダイエットは明日からにしましょ!
今日は・・・・・・ネ♪
![]()
![]()
次回は、イングリッシュ・ミルクティー&
インディアン・ミルクティーの入れ方をご紹介します!
お・た・の・し・み・に・・・