Recipe No.20 ねんごろなり・・・まめまめ煮込み
〔材料〕 作りやすい分量です。
(所要時間: 約1日)
・黒豆・・・・・・・1カップ
・砂糖・・・・・・・大さじ2
・しょうゆ・・・・・大さじ1
・だしの素・・・・大さじ1
・水・・・・・・・・・2カップ
〔作り方〕
@3つの調味料を、水に加え、よく溶かしておきます。
A黒豆をボールに入れ、水を注いでよく洗い、ざるで水気を切ります。
B@のだし汁に、洗った黒豆を加え、1晩置いておきます。
C翌朝、まずは中火で沸騰するまで火にかけます。
D途中、灰汁(あく)が出る度に、丁寧に取ります。
E沸騰したら弱火にし、豆がお好みの固さになるまで、コトコト煮込みます。
☆ポイント☆
A:だし汁は、豆が
たっぷりつかるくらい作ること!(豆がつややかに仕上がります)
B:3時間おきに火を止めて、粗熱が取れるまで冷まして、また火にかけます。
(そうすると、よく味がしみ込む上に、省エネです♪)
C:より美しく仕上げるために・・・
さびた鉄クギをアルミホイルに包んで、一緒に
煮込めば、黒々とした仕上がり。
☆★ ねんごろ(訳:丁寧な)まめ豆煮込みの完成!! ★☆
〔ハッピーエッセンス〕
先日、久しぶりに実家である香川に帰省してきました。
実は父方の祖母の容態が良くないということで、急遽決まった帰省でした。
着いたのは、夜の8時過ぎ。辺りは真っ暗で、
何にも見えなくて、ただ星と月が輝いていました。
駅に迎えに来てくれた父は無言で、祖母のいる老人ホームへと車を走らせました。
祖母の部屋に入った私は言葉を失いました。
息をするのが精一杯…私に出来ることは、ただそばにいることだけでした。
結局、叔父と叔母と私の3人が泊まることになり、
夜9時から、翌日朝3時まで、私は叔母と2人でずっと部屋で話していました。
自然と私がクリスチャンになった話になり、ゴスペルで教わった曲の話、
礼拝で聞いた聖書の話、教会の兄弟姉妹の話…など、つたない私の話を
叔母はただじっと、うなずきながら聞いてくれました。
そして、今度京都に来て、教会に行ってみたいと話してくれました。
次の日の午前4時40分…祖母は天に召されました。
私は父の前では絶対泣いちゃだめだ、そう思って、部屋に入ることができませんでした。
翌日のお葬式の日…
教会の皆様から頂いたお花料でお願いした生花は、白く、凛とした、
なんとも優しい生花でした。
私がただ1つ花屋さんにお願いした「雪柳」の若葉が、天に向かって伸びていました。
亡くなった祖母の実姉が、目を細めて喜んでくれました。
そして、牧師からいただいた弔電は、とても心のこもった文章で、
私はとても励まされ、
すすり泣きをされている方もいました。
葬式の日の教会の朝のディボーションは、
ルカの福音書 19章。
その1節には、「エリコ」という言葉!!
思わず私は、週報で確認してしまったほどです。
神様が私の名前(枝里子:エリコ)を呼んでくださり、勇気づけてくださったのだと
嬉しくなりました。
悲しいはずの出来事も、私にとって必要な出来事。
神様は、どんなことも益としてくださるお方だと確信した、すばらしい帰省になりました。
戻る