私の職場の朝礼では、毎朝交代で、一人一人順番に当番が回ってくると、
 仕事に対する改善や抱負などを思い思いにスピーチします。
  先日、私の当番のときにゴスペル教室を通して学んだことを題材にスピーチ
 しました。翌朝、私のスピーチを覚えて下さっていた方が声をかけて下さいま
 した。
  「ゴスペルクワイヤーに所属してるの?レッスンしてるの?」
  「私の教会のゴスペル教室で習っています。めっちゃ楽しいですよ!」
 
  「5年も習ってるってすごいなぁ。何か出場したりするの?」
  「去年、一昨年とコンサートをしましたよ。最高で200名近くの方々が来て
  下さいました。」
  「へぇ〜!!すごいねえ。」
  その方は音楽好きでパーカッションを担当しておられて、バンドを組んでラ
 イブをしたり、他のグループに応援に行かれたりするそうです。今回は嵐山で
 毎年恒例で開催されている音楽祭にゴスペルクワイヤーの応援で参加される
 とのことでした。それで、もしかしたら・・・私も参加するのではないかと尋ねて
 こられたのでした。音楽という共通点から興味を持ち、ゴスペルを通して会話を
 繰り広げることができました。
  「私たちのゴスペルは教会で教わっていますから、一般のゴスペル教室とは
   ちょっと違いますよ。」
  「教会で習ってるんやったら、本格的やなぁ。本物のゴスペルやな☆」
  神様がその方と話すきっかけを与えてくださったことを感謝します。
  そしてこれから神様のことを宣べ伝えていきます。
  
  
  
 
   
  NO.84 本物のゴスペル